【おすすめ〇選】ってタイトルの記事の信憑性

2019/12/15

※この記事は完全に個人的な意見です。

こんにちはコパンダムです。今日はブログを書き始めて思ったことを書きます。

コパンダム

なんや?笹の種類についてか?

【おすすめ○選】っていうタイトルの記事

この【おすすめ○選】って書いてあるネットの記事ってたくさんありますよね。ただこれ、落とし穴があります。今まで気にも留めていなかったのですが、ブログ書いてみて気が付いたので、ここで言わせてもらいます。

おすすめ○選の記事は信用するな!!

理由は2つあります。

  • 実際にそんなに使ってるわけない
  • 広告料が高いものを紹介している

実際にそんなに使ってるわけない

最近私は低温調理器を使ってサラダチキンを作っているのですが、例えば、
【おすすめの低温調理器5選】
みたいな記事があったとします。

「へーこんなのがあるのかー」
くらいに見る分にはいいと思うんですよ。ただ、ここがおすすめ!っていうおすすめポイントを見るうえでは、実際に使用してないとわからないと思うんですよ実際。

私も、商品比較レビュー(→クライミングシューズのレビュー)を記事にしてみたんですが、やはり「実際に使っている」ものでないと想像になってしまうので、具体的におすすめはできないです。

(相当なマニアでなければ)個人が別の種類の低温調理器を5つも持っているはずないので、こういう記事を書いている時には、実際に使用しておすすめしているのではなく、メーカーのサイトからこぴってきたり、どっかのサイトを参考にしたりしてると思うんですよね。

プロのブロガーであれば、実際に5種購入して、使用感を確かめながら比較している方もいるかとは思うんですが、実際そのような人はごくごく一部と思います。

広告料が高いものを紹介している

これは書き手の立場を考えれば当たり前なのですが、少しでも広告単価を上げたいがために、使っていないにも関わらず「おすすめですよ」と紹介しているような記事がなかにはあります。

最近ではネットサーフィンをするのは普通なので、目が肥えておりそんな記事には騙されない方も多いかと思いますが、広告収入を上げたいがために、ろくにおすすめでもない商品をすすめていたりします。あくまでネットの情報なので自己判断であり、責任がないためにこういった記事があるのかもしれませんが、実際にブログ書いていろんなサイト見ていると、実際こういうサイトは多いですね。

まぁそういうサイトはやがて淘汰されるとは思いますが、うその記事はよろしくないですよね。なくなってほしいものです。と同時に私たちも見極める「目」を養わないといけないと思う今日この頃です。

以上の理由で、私は「おすすめ〇選」のような記事は信用しないようにしています。※あくまで個人の意見です。