リードクライミングに行くときのおすすめのリュック(ザック)

2019/12/15

出典: https://pixabay.com/

こんにちはコパンダムです。

今日はリードクライミングに行くときのリュックの話です。タイトルで(ザック)としていますが、リュックとザックは呼び方によって多少違いがあります。ザックという単語を初めて聞く方がいるかもしれませんが、山登りをする人は「ザック」と言うことが多いです。要するにザックとは登山用の機能が豊富なリュックのことです。

クライミングライフを送っていると、ボルダリングから入った人も一度はリードクライミングに興味を持つのではないでしょうか。ボルダリングに比べ、ロープやハーネスなどを揃える必要があるため、リードクライミングは敷居が多少高くなっています。

ただ、リードクライミングにはボルダリングにはない楽しさがあるのも事実です。一度やってみたいと思ったのであれば、即行動!ぜひやってみましょう。リードができるクライミングジムではレンタルを用意しているところもあるので、そこで体験してみるのもいいかもしれません。
⇒都内でリードができるジム

体験してみて、続けたい!と思うのであれば、道具を揃えましょう。ハーネスやロープに関しては専門店で購入しましょう。特にハーネスは自分の体型にあっていないと抜けて転落の危険性もあるので、絶対に試着してください。何せ本当の意味で「命」を預ける道具ですからね。ネットで安いから購入するか…というのは初めての場合は絶対にやめてください。本当に危険です。しっかり専門店でフィッティングを行ったうえで購入しましょう。

コパンダム

わしでも背負いやすいの頼むで

リードクライミングの時に必要な道具

  1. ハーネス
  2. ロープ
  3. ビレイ機
  4. ヌンチャク
  5. クライミングシューズ
  6. チョークバッグ(腰掛けタイプ)
  7. これらを入れて持っていくリュック(今回はこれの記事)

上に記載したリストの1~6はリードクライミングをする上では必須です。今回はリュック(ザック)についてなので、「1~6が少なくとも入る」という観点で紹介しています。

おすすめの3選

第三位: Black Diamond クラッグ40

クライミング業界でおなじみのBlack Diamondから【クラッグ40】というモデルです。名前の通り40Lの収納が可能なので、50Mのロープやハーネス等、一通りのリードクライミングに必要な道具を入れて多少余裕があるくらいです。

→Black Diamond はクライミングギアメーカー

楽天でみる Amaozonでみる

第二位:LA SPORTIVA Borsa Portacorda Piccola

クライミングギアメーカーのスポルティバ。おなじみのソリューション、スクワマ(⇒スクワマレビューはこちら)など、多くの名シューズを生み出しているメーカーで大変有名なスポルティバですが、クライミングロープ収納用のバッグも出しています。中でも安価で機能性が抜群なのがこれ。ボルサ ポルタコルダ ピッコラ。
ちょっと今回の記事のリュック・ザックではないのですが、ぜひ検討の候補に入れるべき機能性なので、紹介しました。

こちらはロープ専用のバッグです。なのでこれにプラスして手荷物を入れるバッグ(または、カラビナでシューズとか掛けるスタイルでも可)が必要です。

バッグ自体にロープの下に敷くマット(↓参考画像)が付いているので、ロープを広げた後もマットごと移動することができるので便利です。

ロープとハーネス、カラビナ・ヌンチャク類は入るので、あとは手荷物をちょっとしたバッグで持っていけばOKです。

楽天でみる

第一位: Black Diamond クリーク20

第三位でも登場したBlack Diamondですが、第一位でも登場しています。シリーズの名前は「クリーク」。その中でも一番コンパクトなタイプである20Lのザックです。

まず前提として、こちらのザックは容量が20Lと比較的少量なので、ザックの中にロープを入れることを想定していません。またジムに比べ荷物が多くなる外岩には向いていません。リクライミングジムへ行くときに最高です。現在、私がメインで使っているザックです。

おすすめポイント

  • 20Lと非常にコンパクトなので小回りがきく
  • ザック上部にフックがついており、ロープを外だしできる
  • ザックの背中の接地面ではない表面に手提げがついているので、そこにカラビナをつけて容量アップ
  • ザックが自立する(←これほんとに使えます)
楽天でみる Amaozonでみる

いかがでしたでしょうか。今回は私が実際に使ってみて、便利だと感じたザックをご紹介しました。まだまだ私の使ったことないザックでいいのがあると思いますが、それは使ってみてまたレビューしたいと思います。少しでも参考になれば幸いです。